先の記事でお知らせいたしましたとおり、1月23日(月)
NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」に
弊社代表取締役 荒木かおりが出演いたしました。
放送後、色々なかたちでたくさんの方から番組のご感想を頂戴し
誠にありがとうございました。
皆様からのお力添えに感謝しながら今後も精進を続けてまいります。
よろしくお願いいたします。
なお、1月30日(月)に予定されておりました再放送は休止となりましたので
振替の再放送日が決まりましたらお知らせいたします。

![]() |
清水寺三重塔 修理後 |
一重 | ||
長押 | ![]() | ![]() |
四弁花羯磨繋 | 入八双若芽唐草 | |
台輪 | ![]() | ![]() |
向い蝶 | 出八双卍字くずし円竜 | |
二重 | ||
長押 | ![]() | ![]() |
二重花菱七宝繋 | 入八双若芽唐草 | |
台輪 | ![]() | ![]() |
菱繋壱重襷 | 出八双瑞雲丁子車 | |
三重 | ||
長押 | ![]() | ![]() |
若芽花菱 | 入八双若芽唐草 | |
台輪 | ![]() | ![]() |
七宝連続 | 出八双鉄線唐草 | |
各層 | ||
丸桁 | ![]() | ![]() |
金剛盤に宝珠 | 摩竭魚 |
この彩色工事には、下記のような工夫も施されています。 截金 | |
![]() | ![]() |
截金は、箔を線状や小片に裁断して貼り付ける装飾技法です。 三重塔では、二重目の台輪でこの工法が採用されました。 | |
下端 | |
![]() | ![]() |
長押や台輪の下端と呼ばれる部分にも、潜り込んで彩色をしました。 清水寺へ参拝された際は、三重塔を見上げて、装飾性に富んだ文様もお楽しみください。 清水寺様、京都府教育庁指導部文化財保護課様、株式会社片山様をはじめ、 本事業でお世話になった皆さまに御礼申し上げます。 |